萬珍軒(名古屋)に行ってきました。
卵とじラーメンの先駆者としていまや名古屋では非常に有名。現在、建物の面積を拡大するとかで、一部工事中。萬珍軒のいいところは、三菱東京UFJ銀行の駐車場と共用しているので、昼は銀行、夜は萬珍軒の駐車場となっているところですね。
公共交通機関で行けないクルマ無しの人にはちょっと残念、中村区役所駅から少々歩きます。
そういえば、萬珍軒の床はツルツルすべる。帰りにムーンウォークをやろかと思いましたが、きっと店員に白い目で見られるだろうとおもってやめました。餃子の王将も昔はそんなんだったけど、最近はそういうの少なくなりましたよね。(中川区かいすいの昔の店もそうだった)
前置きが長くなりましたが、久しぶりに卵とじ担担麺が食べたくなりました。実は冷やし担担麺を出しているらしいのですがこんな寒い日にそんなのは食ってられないと思い、あのマイルドであったかい味を頼みました。
運ばれてきたものは、例の卵とじらーめんの雰囲気を出しつつも、スープをすくってのんでみると、担担麺らしさが出ている一品。これがとってもいい味。ゴマの風味も幾分かありながらも卵の味がふんわりとしてて、辛味を少し和らげる感じ。卓上にあるラー油と同じものかと思いきや、違う味。辛味が足らないと思ったら、卓上のものを追加すればいい。具は野菜類がいくつか入っていてとてもいい。ここの特徴である細麺がとてもよく合っていてスープとの絡み具合がかなりいいと思います。辛いのは苦手だが担担麺を食べてみたい人向けの味だと思います。非常にバランスがとれてて、「亜流だけど秀逸」でした。
こういう亜流も求めているんですが、なかなかいいのがないんです…。
おすすめしたいですね。
What do you think?