09/30/2009
市役所本庁食堂(地下)に行ってきました。 以前あった食堂へはいかず、たまたま入り口をとおりかかった際に発見し、んなとこあったかなと 首をかしげながらおりてくると、ぽつんとキャパシティの狭い食堂を発見。これは食べなくてはと […]
09/27/2009
どこかでこのサイトをラーメンブログとして、いまだに勘違いがある今日この頃。 いつもいい情報をくださる「さのさん」の言葉を思い出し、たまにはおいしい麻婆豆腐を食べてみたいと思い。出張帰りに、四川料理の名店唐人吉華へ。 東京 […]
09/23/2009
松阪牛の牛かつ丼を食べました。 松阪牛といえば、霜降りのおいしい肉をイメージするのですが、牛銀本店の隣に洋食屋牛銀があり 個人的には和田金に行きたいのですが、和田金は3時過ぎるとラストオーダーになってしまうので 洋食屋牛 […]
09/22/2009
滋賀の名物赤蒟蒻をお鮨でいただきました。 連休中、タワーズは人がいっぱい。高速道路1,000円効果?電車族も合わさって混みまくりです。名古屋駅はやっぱり東海3県の「オノボリ」の場ですね。 そんな喧騒を逃れるために、名古屋 […]
09/16/2009
川龍に行ってきました。 三重県桑名市額田字堤外1640 11:00~14:30 17:00~21:00 月曜定休 ここはchina gourmet 錦飯店の店主が散策がてらに見つけ、食べに行ったら、良い印象だとのお話があ […]
09/12/2009
久しぶりに港区四川へたんたんめん食べに行ってきました。 前にもどっかで触れたかもしれませんが4年前からほぼ毎週四川に行っている私。 店員の誰もが私の顔をよく知ってます。たぶんいっつもアレ(たんたんめん以外 のもの)食うん […]
09/11/2009
錦城本店に行ってきました。 セットを頼むと麻婆豆腐が食べられる事につられて久しぶりに食べたくなり、いってみることに。 早速頼みましたセット800円。ゴハン食べたくなくてもやっぱり目に行くのは取り放題の麻婆豆腐。 器にたく […]
09/09/2009
南区某所に行ってきました。今回はハズレ。 早速たんたんめんを頼んでみました。待つこと10分ほど。出てきたものは、味噌ラーメンにゴマ+ラー油があるかどうかわからない代物。こりゃまいったな…食わずして帰るかどうか悩む、そして […]
09/06/2009
好 吃に行ってきました 好吃(ハオツー) 西尾市八ツ面町貸売1-1 11:00~14:00 17:30~21:30 月曜定休 他隔週定休日あるので注意 ハオチ、ハオツーとも読む中国語でおいしいねって意味のこのお店。 外観 […]
09/05/2009
安城市役所に行ってきました。 安城市は日本のデンマークと名乗っていますが、最近だと環境首都安城市のスローガンでがんばってます。「緑のカーテン」があったり、太陽光パネルがあったり環境都市めざしてますよーって空気が感じらられ […]
09/03/2009
江南市に行ってきました。 江南市はみうらじゅんさんに「クソゲー」の語源をつくらせた、ゲーム「いっき」を制作した会社、サン電子の本社があります。 ↑マニアックな情報ですみません。こういうくだらん情報をマイ知識にするのが趣味 […]
09/01/2009
北名古屋市師勝庁舎に行ってきました。 前回、ここの食堂の存在が発見できず、スゴスゴと帰っていきましたが、たまたま ここの近所を通ったときに食堂の存在を発見早速いってみることにしました。 師勝の食堂は普段喫茶店として使われ […]
09/01/2009
一宮市木曽川町は旧葉栗郡木曽川町です。 ここからはちょっとしたミニ情報。木曽川町といえば、メニコンの前身日本コンタクトレンズ創始者 田中恭一さんが自宅を事務・研究所として構えていた場所です(具体的な場所はアピタ木曽川とヤ […]