黒石汁焼きそば

焼きそばに汁ぶっかけるとはどういうこと?

By _Amonchan, 12/21/2009

黒石つゆやきそばを食べました。

青森県黒石市の地メシとしては
かなり有名なもの。B-1グランプリ出店品。
もともとは
昭和30年代後半にとある食堂にてあたたかい焼きそばを
冷たい汁をかけて書き込むように食べさせるというモノだったが
レシピに進化があり、ラーメンスープをかけるスタイルや
あったかいうどん汁をかけるスタイルに変化したり
レシピルールは焼きそばに汁をかけるコトさえ守れば
つゆ焼きそばになるようです。

さっそく現地罰で食べてきました。
出てきたものはすこし太めのソース焼きそば。
長野県にある「ローメン」の麺に近い太さのソース焼きそばが
どんぶりに盛られ、さらにはうどんつゆのようなものをかけ
ねぎと揚げ玉をかけたものです。

味はというと、最初はソースの味。
うどんつゆの味のようなものは、あまり感じられないが
スープを飲むと、まぜこぜの味になり。
なんの味なのかわからない。
B-1で他の地域と一緒に出されたらみんな微妙な顔すること
間違いナシなのだが、ひどい味ではない。

興味本位で食べてみてください。
ハズレではないとは思います。


What do you think?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です