まるぎん商店

らーめんとしては成立している(岡崎 まるぎん商店)

By _Amonchan, 06/02/2016

まるぎん商店に行ってきました。

まるぎん商店
岡崎市寿町13-20
※訪問はクルマがよいかと。

食べログで「虎玄よりもまるぎん商店のうまい」と虎玄をコキおろしていたので
これは可哀想、何を持ってうまいのかは食べてみないとわからない。
と思いまして、まるぎん商店に行ってまいりました。

店入って早々、担担麺を召される人はほとんどおらず、
たいていはまぜそばか醤油系ラーメンをお召のよう。

早速頼みました、担担麺。

待つこと数分、運ばれてきた担担麺はビジュアルは普通の担担麺。
結論先に言ってしまうと、これが見た目で終わって欲しかった…。という感想。
食べ始めるとかなり前面に来るのはにんにくの味。そしてゴマの味。
ラー油の味はほとんどこない。辛味がちょっとあり、香り系のものが
少し感じられる。

麦豚のチャーシュー刻みは味としてもしっかりしていて食べやすい。

麺はもちもちとした食感と、歯切れのよい芯の部分があって、
ラーメンの麺としては楽しめるものでした。

ただ、終始にんにくが前面にでている印象は強すぎました。

この担担麺風のものを、最後まで食べ続けていられるだろうかと考えた時
答えはナシと判断。スープは結構残してしまいました。

日式陳流担担麺からどこまで近いかと聞かれると、見た目だけと答えるでしょう。
しかし、らーめんとしては成立しており、担担麺風らーめん
としては美味しいと感じました。

とはいえ、担担麺として考えて、虎玄と同じ次元の比較材料かと考えると、
それは違うとは思いました。

ということで、まるぎん商店へはラーメン屋としては今後も行くでしょう。


What do you think?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です